"デキる男は朝が強い!!”早起きにはコツがある!?
画像引用元:https://pixabay.com/
どうも❗️
よしむーです😆
しばらく更新していなかったので、気持ちを入れ替えて書いていきます!😝💦
最近は仕事においても重要な役を任せてもらえるようになり、その分仕事をこなす能力が求められるようになってきました!🔥
どんなに忙しくても時間はみんな平等で24時間!!💦
限られた時間の中で、いかに業務をこなしていくかを最近は考えるようになりました💪🏼
"どうやったら仕事ができる人間になれるのか?”
職場の先輩に相談して回ったところ、
成績優秀な先輩達に共通していることがありました✨
それは
できる人ほど『朝の時間を大切にしている』ということ!
朝早起きのためにはいくつかコツがあるんですね☀️
今回は、早起きのコツについて何点か紹介できたらと思います✨
1、早く起きたい理由を作る
これを聞くまでは、「早起き=辛いもの」としか考えていませんでした、、、😅
「早く起きて、仕事をしなければ」
「用事があるから、早く起きなければ」
とネガティブに考えがちですが、朝起きてすぐに自分の好きなことをやってしまえばいいんですね✌🏻
例えば、好きな飲み物を飲むとか、好きな音楽をきくとか、お気に入りの動画を見るとか💓
今までは夜にダラダラと好きなYou Tubeを観てしまうことがあったのですが、それを朝の楽しみにしてしまえばいいんですね!!😝💓
やりたいことリストを作るのも良いみたいです⭐️
2、目覚ましを遠いところに置く
必ず体を起こさないといけないところに、目覚ましをおいちゃう作戦ですね!😆💦
僕は自分の近くに目覚ましを一つ!
遠いところに一つ置いて、二刀流で起きる作戦です🔥
必ず布団から出るので、無意識に目覚ましを止めてしまうことがなくなりました✌🏻
3、すぐに顔を洗う
原始的ですがかなり目が覚めます💦😝
朝シャワーを浴びることが多いのですが、これからの季節は寒くて、、、💧
そんな方は、まず顔を洗ってしまうのがオススメです!!🔥
顔洗って暖房をつけて、部屋が暖まったらシャワーを浴びるという順番が最近のお気に入り!☀️
4、日の光を浴びる
メラトニンやセロトニンなどのホルモンの関係で、1日のリズムが整うみたいですね!!
あと、ちゃんと朝ごはんを食べるのもリズムを作るのに大事!✨
僕はベランダに出て深呼吸と軽い体操をするようにしています!!🎶
終わりに
以上の工夫をしだしてから、よしむーは朝起きが苦でなくなりました!!✌🏻
一番良かったのは、「早起きを楽しめるようになったこと」😆✨
朝早く起きると一日が長く感じますし、朝の準備もゆっくりできるので心に余裕が生まれます!☀️
いつも駅までダッシュしていた頃とは違って、また一つ成長できた気がします!!😌
早起きをしたいが、どうも苦手だ、、、
という方は是非試してみてください✌🏻
では!!